2013年01月13日

結婚式のフォトブック作成!

昨日、本日と12月に出席した結婚式のフォトブックを作成。
昨日は、いつも使っているCANONの「フォトブックエディタ」を使用して作成。
いつもの作業なのでスムーズに進めることができる。
「フォトブックエディタ」は、CANON iMAGE GATEWAYで入手することができる。
http://www.imagegateway.net/top.html

本日は、初めてFUJIの「Photobook Designer 4」を使ってフォトブックを作成した。
http://f-photobook.jp/

photobook01.jpg


CANONのフォトブックは、オンデマンド印刷。
私自身、この印刷品質に納得しておらず、今回、FUJIの「フォトブックハードカバー」の印画紙出力で作成したかったから。
初めての「Photobook Designer 4」は、デザインの自由度は高いように思えるが、馴れないせいか、思うように作業できない。でも、印刷の出来上がりに期待したい。

※オンデマンド印刷出力と印画紙出力の違いは何か?FUJIのホームページから以下、引用です。

「オンデマンド印刷」は富士ゼロックスのオンデマンド印刷機を使用して出力します。印刷はsRGBカラー環境で生成されたPDFデータを印刷設定(CMYKカラー環境)で出力しますので元のJPEG画像と同じ色にならない場合があります。
「印画紙出力」は写真と同じ出力方式で、デジタルミニラボ機のレーザー露光の為、より高精細で色鮮やかに出力されます。写真の品質とは若干異なる仕上がりになります。
posted by cats4 at 16:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 撮影日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月09日

久しぶりに撮影に出かけた!

久しぶりに倉橋島へ撮影に出かけました。
PCXでツーリングも兼ねて倉橋島を回ってきました。
撮影機材をロープロのマグナムAWに詰めて、三脚を持ってPCIに積み込もうとしたのですが・・・
PCIのリアボックスE350ND FLOWにマグナムAWを積もうとしたのですが、入らず。しかたなくTIMBUK2 コミュート 2.0 Sサイズに入れ替え、入らなくなったEOS 7DとTamron SP AF28-75mm F/2.8は肩に掛けていくことにしました。
ルートは・・・
音戸から倉橋島→早瀬大橋→江田島→切串→(フェリー)天応→自宅
IMG_6537.jpg


朝9時過ぎに出て3時には帰宅しました。
使ったのは、EOS 7DとTamron SP AF28-75mm F/2.8だけでした(汗)。
その他の機材は、TIMBUK2に入れたままでした。
TIMBUK2に入っていたのは・・・
IMG_1237.jpg

・PENTAX 645N
・PENTAX-FA 645 ZOOM 1:4.5 45-85mm
・PENTAX-A 645 ZOOM 1:4.5 80-160mm
・CANON EF70-200mm F4L USM
・CANON EXTENDER EF1.4X
その他アクセサリーでしたが、お荷物でした。

posted by cats4 at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月07日

久々の撮影!

昨日、久しぶりに芸予諸島に撮影に出かけました。
狙いは、下蒲刈島から望むスーパームーンの月の出でした。
広島市内の自宅を午後1時に出発して、一路、愛媛県の岡村島をバイクで目指します。
岡村島のナガタニ展望台に到着したのは、午後2時40分でした。
岡村島まで約62kmを途中、コンビニでタバコ休憩してひた走りました。瀬戸内海を見ながらのバイクを走らすのは気持ちイイです。

その後、御手洗で町並みを撮影した後、目的地の下蒲刈まで移動して月の出を待ちます。
この日の月の出は、19:19分でした。瀬戸内海のスーパームーンの月の出です。
IMG_5271r.jpg


この日は、フィルムの645Nでも撮影しましたが・・・・
なんと、設定が多重露光となっており、気付かずに何カットか多重露光となってました(汗)
posted by cats4 at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。