2013年01月13日

結婚式のフォトブック作成!

昨日、本日と12月に出席した結婚式のフォトブックを作成。
昨日は、いつも使っているCANONの「フォトブックエディタ」を使用して作成。
いつもの作業なのでスムーズに進めることができる。
「フォトブックエディタ」は、CANON iMAGE GATEWAYで入手することができる。
http://www.imagegateway.net/top.html

本日は、初めてFUJIの「Photobook Designer 4」を使ってフォトブックを作成した。
http://f-photobook.jp/

photobook01.jpg


CANONのフォトブックは、オンデマンド印刷。
私自身、この印刷品質に納得しておらず、今回、FUJIの「フォトブックハードカバー」の印画紙出力で作成したかったから。
初めての「Photobook Designer 4」は、デザインの自由度は高いように思えるが、馴れないせいか、思うように作業できない。でも、印刷の出来上がりに期待したい。

※オンデマンド印刷出力と印画紙出力の違いは何か?FUJIのホームページから以下、引用です。

「オンデマンド印刷」は富士ゼロックスのオンデマンド印刷機を使用して出力します。印刷はsRGBカラー環境で生成されたPDFデータを印刷設定(CMYKカラー環境)で出力しますので元のJPEG画像と同じ色にならない場合があります。
「印画紙出力」は写真と同じ出力方式で、デジタルミニラボ機のレーザー露光の為、より高精細で色鮮やかに出力されます。写真の品質とは若干異なる仕上がりになります。
posted by cats4 at 16:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 撮影日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 お久しぶりです、今年もうかがって情報を得て帰りますのでよろしくです^^;。
さてフォトブックですが、地元ラボで簡単にできるタイプの物はあまりにも高彩度、高コントラストで現実味のない色に仕上がってきました、紙がラスター系でしたので余計シャープネスを上げているせいかもしれません。
データ送信のタイプはきっちりした色管理されてると思いますので大丈夫と思いますが、こちらの○タムラ経由で出すとラボネットワークに入稿され、ゴミは付いてくるは裁断がまともでないページはあるわで友人ぼやいておりました(^^ゞ、ネットからFuji直系がお勧めですね。
昨年の年明けはそのページ構成からテキスト入れ、画像加工やらレイアウトで丸三日、最後には風邪ひいてダウンしました、フォトブックは私には鬼門です(笑。
Posted by k at 2013年01月14日 20:29
いつも気に掛けていただきありがとうございます。
たいした情報もなく、なんでもないことですが、お気づきのことがあれば書き込みをお願いします。

フォトブックですが、色校正などできなくて、一発勝負の感がいなめません。
これまで、CANONのフォトブックで満足できなくて、今回、初めてFUJIに逝ってしまいました。出来上がりに期待しています。

印刷のことなど、素人ですが、普段使っているインクジェットプリンタの完成度の高さを実感しています。MP990という普通のプリンタですが・・・・

CANONのフォトブックは、職場のレーザーカラープリンタを使ったみたいで・・・いや、もっと、酷いかも?
FUJIに期待です。

これからも、度々、訪れてください。
Posted by cats4 at 2013年01月15日 21:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。