2011年10月03日

CANONプリンター MP990故障

約2年前に購入したCANONのPIXUS MP990が故障しました。
電源スイッチを入れると6C10エラーと出ます。ネットで調べてみるとどうやら部品交換が必要となるようです。

幸いにもこのプリンターは、家電量販店デオデオの5年間保証で購入したので近くのデオデオ販売店に修理に持ち込みました。
持ち込んで4日目に修理が完了したとの連絡がありました。
修理明細書を見てみると・・・
パージユニットを交換して修理にかかった金額は11,500円とあります。5年間保証なので請求金額は0円でした。
こんな時に5年間保証のありがたみを感じます。5年間保証がなかったら新しいプリンターの購入を検討したかもしれません。

CANONのホームページを覗いてみると、新製品が発表されてました。
PIXUS MG8230 2011年10月7日(金)発売予定らしいです。
キャッチコピーが「EOSユーザーにふさわしい、本格的な写真画質と充実機能のプレミアムモデル」とあります。

EOSユーザーの心をくすぐりますね^^^^^^。
で・・・MP990とどこが違うのでしょうか?


posted by cats4 at 20:08| Comment(1) | TrackBack(0) | PC周辺機器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
小生も昨年7月購入の互換インクのチップの不具合で、6C10エラーが発生して、深刻なトラブルになりました。
試行錯誤の結果、サポート用隠しボタンを探り当てました。純正インクに交換後に、電源プラグの抜き差しを行い、 @電源ON/Offボタン A右上のストップボタン 
@とAを同時に長押し後、@のみを離して、Aを待ち受け画面表示が出るまで押し続ける。プリンターのプロパティ内のユーティリティのクリーニングを実行後に、
テストページの印刷の実行後、プリンターが動作すればエラー解除に成功です。 以上参考にして下さい
Posted by 加福 功 at 2014年03月21日 16:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。