昨日は、安佐北区白木町にある荒谷山へ・・・ここは、明け方の雲海が有名でいろんな人が作品を発表されています。自宅からPCXにまたがって1時間で到着です。
県道広島三次線の井原駅付近から大林方面へ入って少し走ったとこから、右折して荒谷山へ上がっていくのですが、入り口が解らなかったのでロケハンをしてきました。
荒谷山から東方面を望む・・・
本日は、音戸大橋をわたり能美島の砲台山を目指しました。
砲台山は、日露戦争時に築かれた砲台で土木学会選奨土木遺産にも登録されています。砲台に積まれた石積みは、当時のままに美しい姿を保っています。
兵舎の壁も石積みで造られており、綺麗ですね。兵舎の中です・・・
PCXは、ロケハンに活躍しそうです。
実際の撮影は、夜明け前や日没後の移動もあり、バイクでは危険が伴い寒さもしのげないので、やはり車が必要と感じてますが、気になっている場所のロケハンに活躍しそうです。