2011年04月24日

要害桜の撮影!

昨晩、早めに仮眠を取った後に要害桜の撮影に出かけました。
出発は、23時30分。広島市内の都市高速2号線「府中インター」から中国縦貫道の「東城インター」経由で庄原市東城町の小奴可を目指します。
途中、半月が綺麗に昇ってきました。天気は良いようです。期待が膨らみます。

到着は、予定通り2時00分です。月は昇っていますが要害桜を照らすには、もう少し時間がかかるようです。
早速、7Dにて露出の確認を兼ねて、撮影開始です。あたりには、誰一人いません。もしかしてKENさんタカさんに会えるかなと期待していたのですが、残念でした。
その中でどうにかお見せできるショットです。

IMG_1837.jpg

カメラ機種名:Canon EOS 7D
撮影モード:バルブ撮影
Tv(シャッター速度):61sec
Av(絞り数値):5.6
測光方式:評価測光
ISO感度:800

さあ、露出も決まって645Nもセットして「これから・・・」という時に、雲がかかり始めました。おまけに雨まで降り始めました。5時に撤収。残念です。
とはいえ、この写真から課題も浮き上がりました。

1 街明かりの処理
2 桜の根元の部分の黒つぶれ
3 月明かりが不足していたので、百円均一の懐中電灯で照らしたのですが、要害桜の看板が反射板を使っているのか浮き上がってしまった。

このままでいくと来週もぎりぎり撮影可能でしょうか?来週、リベンジしたい。でも、小奴可は遠いな〜〜〜〜〜。
posted by cats4 at 18:34| Comment(6) | TrackBack(0) | 撮影日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは
私は土曜日夜19時より23時まで現地に居ました。
ちょっとしたニアミスでしたね。

私も街灯かりは来週の課題にしています。
北に背を向ければ大丈夫、または超広角で上に向けての撮影など今は作戦を講じているところです。

来週は21時30分にライトアップが切れることが確認できたので、21時30分をキーワードにして何とか撮影に挑みたいです。

此処は尾道から2時間程度ですが何とか通える範囲です。連休にお会いできると良いですね。楽しみにしています。
Posted by タカ at 2011年04月24日 18:49
お会いできずに残念でした。
徹夜覚悟で出陣すれば良かったと少し後悔しています。

昨夜なら・・宵の桜、ライトアップされた桜、月の出る前の闇夜に浮かぶ桜及び半月に照らされた桜といろんなバリエーションが撮れたのに!!!

張った写真ですが、以前に撮った写真と見比べてみると、少し三脚を低くして撮れば街明かりを写しこまずに撮影できるようです。

来週、お会いできると私も楽しみにしています。
Posted by cats4 at 2011年04月24日 19:06
こんにちは。

小奴可へは庄原から国道183号で北上し、備後落合から国道314号で回り込むほうが、中国自動車道で東城ICまで行くよりも早いですよ。道は広くて快適です。

県東北部の桜は来週訪問予定です。
Posted by KEN at 2011年04月25日 09:02
いつも、拝見させていただいてます。
素敵な写真ですね(^^)
また、寄らせていただきます。
Posted by Buzz at 2011年04月25日 11:53
KENさん こんばんは!
先週は、銭壷山だったのですね。しかし、それから備北丘陵公園へ出向くとは、すごいバイタリティーです。私はできません(汗)。

小奴可への近道をお教えいただきありがとうございます。来週、小奴可へ行くか?思案中です。
Posted by cats4 at 2011年04月26日 20:27
Buzzさん はじめまして!
いつも、ご覧いただきありがとうございます。

少しだけ、Buzzさんのブログを拝見しました。
写真、パソコン、自転車など私と同じ趣味だ〜〜〜〜。野呂山にも出かけられてましたね。また、どこかでお会いできるのを楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。
Posted by cats4 at 2011年04月26日 20:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。