PCXの馴らし運転を兼ねて尾道まで行ってきました。
広島の自宅から尾道までは、片道80kmです。折角、尾道まで行くのだから撮影機材を積んでいきます。EOS 7D、ズームレンズ2本とテレコン、三脚です。本当は、645も積んで行きたかったのですが、リックに入りきれずにあきらめました。今度は、どうにか積んで行きます。
三脚は、雲台を分離してPCXのシート下ボックスに収納できます。
出発は、8時55分。PCXは、快適に車の流れに沿って一般道を尾道に向います。
馴らし運転なので自分なりに最高速度は、決めていますが、内緒です。他の方も言われてますが、多少、後輪のゴツゴツ感が気になりますが、最初に乗った時に感じていた中速域(40km付近)からの加速は、あまり気にならなくなりました。
到着は、10時35分でした。ノンストップで1時間40分で到着です。車の流れに沿って走るので自家用車と同じ時間がかかります。
昼食には早いので、幾度も脚を運んだ天寧寺の三重塔を見に行きます。途中出会ったロープウェイ近くのネコです。
こんなネコもいました(笑)。
天寧寺の三重塔からの眺めは、尾道を代表する眺めの一つです。
お昼前となったので、尾道といえばラーメンです。朱華園は、大行列が出来てました。
今回は、事前に下調べをしていて潮味そば「有木屋」へ行ってきました。
客待ちの行列は出来ていません。店内は、カウンター席のみ6席。頼んだのは「潮味そば」600円です。
スープは、瀬戸の匂いがする塩味。麺は中太チジレ麺。柔らかい麺が好きな私は、ちょっと苦手な麺ですが、スープは美味しかったですね。
店を後にして、さてどうするか?折角、尾道まで来たのだから、しまなみ海道を走ろう。
その前に給油。燃費の良いPCXだ・・・どんだけ〜〜〜。
第1回目の計測 164.5km/3.22L=51.1km/L
う〜〜〜ん。素晴らしい。ここまで伸びるとは・・・どんだけ〜〜〜。
posted by cats4 at 18:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バイク
|

|